top of page

学校でのスポーツアロマの授業

それまで自分がアロマを習ったスクールの講師はしていたのですが、以前も書いた諸々の理由から鍼灸学校に行きました。


そこで鍼灸学校の恩師に「是非うちでも生徒の為になる資格が取れるコースをやって欲しい」と言っていただけて、ほぼその恩師のお陰で母校での認定校が実現しました。


今でも医療系の専門学校等で実技を含む実践的なアロマテラピーの授業は、私達の団体だけだと思います。


学校での授業、しかも医療資格を目指す学生さん達に向けての授業ですので、資料作りにはこの"言い伝え"にどれだけの根拠があるのか。


また根拠が今のところなくても、何故多くの人が長年伝承し、それが今も残っているのか。を伝えようとさらにアロマの勉強をします。

教えているようで教えられてる。私が疑問に思わなかった事を質問されたりして、濃い時間でした。


また学生さんに、スポーツ現場を知って欲しいという事から大阪で行われていたトライアスロンにご縁で活動させて頂いたりもしました。


その後そのトライアスロンは大阪城トライアスロンへと変わり、スポーツアロマトレーナーの仲間と数年活動させて頂きました。


以前よりトライアスロンは協会活動でで館山トラ、そして横浜トラと活動しており、非常に皆さん好意的にスポーツアロマを受けて下さった事を感謝しています。


学校でのスポーツアロマの授業は、実際に身体を触る機会がまだ少ない生徒さん(全身、または直接肌に触れる事は非常に少ないので)にとって、


「ほら、こう言う場所に触れるのは生理学的に〜」とか、「〇〇筋の起始停止を考えたらもう少し先まで触った方がいいよ」とか、机上の勉強に少しでも繋がるようにと考えていたので学生さんもとても頑張って受講してくださいましたし、


もっともっと根本的に相モデル仲間に「気持ちいい」とか「楽になった」という言葉を言って貰えてニコニコしているのを見るのはやって良かったと準備は大変でしたが充実していました。


医療従事者になる!と志した人はやっぱり、その一言の為にたくさん勉強して、同年代が遊んでいる時期に試験を繰り返しているのだから。学生の間にそういう声を聞ける事は大切ですよね。


そんなこんなで母校の鍼灸学校では6年間、資格取得コースという事で授業外選択授業をさせて頂きました。


ほんとにご縁を大切に、依頼はほぼ断らない。で突っ走っていました。


どうしても年齢を重ねると(特に女性は様々なライフステージがあるので)依頼頂いたお仕事ややりたいと手をあげれない事が増えてくると思います。


なのでこのブログを読んでくださっている方で将来スポーツに関わるお仕事や私のようにアロマをスポーツに活かす事をしたければ、どうぞ迷わず突き進んでくださいね。(やると決めたらきっとその本番が来るまでに一生懸命練習したり準備するでしょう?やると決める事があなたを前へ動かしてくれると思います)


同じような気持ちでアスリートのケアやスポーツを楽しむ方々へのケアをしたい。という仲間を作る為にもスポーツアロマスクールイアモーラを始めました。


中部地区でアロマに興味がある方、スポーツが好きな方、トレーナーを目指している方。どれかに当てはまる人は是非イアモーラへ。

イアモーラはあなたの「前へ」を一緒にお手伝いいたします。


お問合せは公式LINEからお待ちしております

イアモーラLINE


学校法人での一コマ
学校でのスポーツアロマ



最新記事

すべて表示
  • ライン
  • Instagram
bottom of page