top of page
2023年9月30日読了時間: 3分
アスリートにアロマを使用する際に注意すること
アスリートにアロマを使用する場合や、スポーツコンディショニングとしてトレーナーさんやセラピストさんがケアをする際にアロマを利用する事はSNS等で目にする事が増えてきました。 それ自体は非常に喜ばしい事です。 スポーツアロマの第一人者である神崎先生が「スポーツアロマ」として選...
2023年9月25日読了時間: 3分
リンパマッサージについて思う事
スポーツアロマと、リンパマッサージの違いは?? というご質問をたまに受けるのですが、いつも困ってしまいます。なぜ困るかというと大抵の人が仰る「リンパマッサージ」は間違ったものだからです。 なのでこのような質問があった時にリンパマッサージという名前の強くて痛いくらいの圧のマッ...
2023年9月16日読了時間: 3分
好きな香りの見つけ方
今までもブログで皆さんがお使いになる時は「成分に拘らずお好きな香りを」と書いてきました。 しかし先日肝心の好きな香りがわからない。と友人に言われました。 確かに!直観で選べる人は迷う事がないと思いますが、講義をしていて、どのブレンドが正解ですか?と聞かれることは良くあり、ご...
2023年9月12日読了時間: 4分
肩こりとスポーツアロマ
スポーツをしていて肩が痛い場合と、一般的な肩凝りとは少し別にはなりますが、 ・スポーツや、重い物を持った、捻ったなどの明らかなきっかけや原因がある場合 ・寝ていてもズキズキ疼くような痛みがある場合 ・痛みがきつい場合 などは、まず医療機関でしっかりと検査を。...
2023年9月11日読了時間: 4分
どんな時でも準備はぬかりなく
日々、あぁもったいないなぁ。と感じる事を。トレーナーを目指す方向けの記事です。 例えば、何人か所属先が違うトレーナーがチームの大事な試合や、合宿等のケアに呼ばれることがあります。 常時いるスタッフさんだけでできないというより、チームに常時いらっしゃるスタッフさんも満身創痍。...
2023年9月8日読了時間: 4分
上手になるには心技体
スポーツが上手になる為には心技体の全てが必要です。 ・どれだけ練習をしても、メンタル的な問題があれば当然試合で結果がでない。 ・どれだけメンタルが強くても練習をしっかりしてしっかり休息をとっていなければ技術の向上は望めない。...
2023年9月3日読了時間: 4分
ハードワークは必要?
バスケW杯、盛り上がってますね。 どうしても書かずにはいられない!という事でブログを書いています笑 ブースターの皆さんの声援と、最後試合会場が沖縄だったので指笛やカチャーシーや楽器の音などで本当に盛り上がってて、やはりスポーツに関わる仕事としては、どんなスポーツでも盛り上が...
bottom of page